運動不足解消、体力アップ、脂肪燃焼、ダイエット、
ストレス解消、骨盤修正!楽しく健康的な身体づくり!
はじめてのダンス
レッスンプログラム
無料体験レッスン参加者募集中
スタジオリニューアル記念
無料体験キャンペーン
月〜金曜日、毎日開催中!!
乙成孝二ダンスヴィレッジは
満足度が高いダンススタジオです!!
満足度が高いダンススタジオです
\もちろん/
無料体験も高評価!!
まずは無料体験レッスンに参加してみてください!!
Voice

無料体験レッスン参加者の声

このような方におすすめの
ダンススクールです!
  • 運動不足を解消し、体力アップしたい
  • 気軽に通えるダンススタジオが見つからない
  • 音楽に合わせて楽しく動き、ストレス解消したい
  • 脂肪燃焼を促進し、ダイエットしたい
  • 頭痛や肩こり、腰痛などを改善したい
  • 骨盤を整えて美しいボディーラインにしたい
  • ちょっと気になっていたダンスを始めてみたい
乙成孝二ダンスヴィレッジ
これらのお悩みを解決できます!!
乙成孝二ダンスヴィレッジでは、
"大人から始めるダンス"に力を入れてます!!
Policy

オトナダンスに対する考え方

ダンスはキレイなからだを維持し、

心の健康にも最適な

エクササイズです
なぜ、当ダンススタジオが大人から始めるダンスレッスンに注力しているのかご説明します。ダンスは、大人から始める運動に最適であると考えているからです。それは年を重ねるごとに、今まであまり使わなかった筋肉が固まり始め身体の可動域が少なくなります。ダンスは普段か使わない筋肉を動かし、楽しく身体を動かして運動習慣をつけることができます。また、音楽に合わせて、楽しく動くことで、ストレス解消にもなり、悩み多い現代のオトナにぴったりのエクササイズです。
乙成孝二ダンスヴィレッジの、
"大人から始めるダンス"の強みは?
Strengths

乙成孝二ダンスヴィレッジの強み

圧倒的なこだわりを持って実施する

大人から始めるダンスレッスン
1
圧倒的な実績を持った
インストラクターが担当!
福岡市中央区薬院の乙成孝二ダンスヴィレッジに在籍するインストラクターは、全員”プロの経験”を経て、当ダンススタジオのインストラクターを務めています。実績では、劇団四季、ミュージカル俳優、テーマパークでのダンサー経験を持ちプロとしての実績を積んだインストラクター師陣です。
“プロの経験”を経たインストラクターから本物の質の高い指導が受けられます。
2
からだも心も健康的に、
綺麗なボディーラインをつくれます!
大人から始めるダンスのプログラムでは、ゆっくりと呼吸を使い普段使わない筋肉を動かし、筋肉を活性化します。また、骨盤修整やバーレッスンを通して骨格を修整し美しい姿勢とボディーラインを手に入れることができます。そしてリズムに合わせてからだを動かすことにより、楽しく脂肪燃焼を促進しダイエットにつながります。
3
楽しく
運動不足とストレス解消!
自粛続きで、運動不足やストレスの蓄積により、免疫力が低下し、心身共に不安定になりがちだ。そんな声がよく聞かれます。ダンスのエクササイズは運動不足の解消や免疫力の向上にもつながります。
音楽に合わせて身体を動かし、自由に自分を表現することで血流を良くし、自律神経を整えストレス解消に最適なエクササイズです。今までトレーニングが長く続かなかった方でも、ダンスであれば楽しみながら続けることができます。
4
はじめての方にも
安心して始められるプログラム!
ダンスに少し興味はあるけれど、今さらダンスを始めるにはちょっと抵抗があるとか、ダンスを始めたいけど、気軽に始められるダンススタジオが見つからないとか、そんな悩みはありませんか?当スタジオの「大人から始めるはじめてのダンスレッスンプログラム」は、時間も50分間と短め、さらに初心者の方に特化したレッスンプログラムを用意しています。非日常的な瞬間を体験し、新しい自分に出会いたい、今までダンスを始めたいけど迷っていた方、そんなあなたにぴったりのプログラムです。
Lesson scenery

レッスン風景

実際のダンスレッスンの

風景はこちら!!
ダンス風景
ダンス風景
ダンス風景
ダンスを始めるなら

今がチャンス!!
ダンスを始めるなら今からでも遅くはありません。自粛太り、運動不足でお悩みの方は、この機会をお見逃しなく! また、昔バレエやダンスをやっていたけど、今更始めるにはちょっと…と思われている方、是非一歩踏み出しダンスを始めてください。オトナから始めるダンスクラスは健康維持やストレス解消にもなります。
ダンスは複数で同じレッスンを行うことで、同じ目標を持って切磋琢磨し合います。1人では、なかなか運動が続かない方でも周りとコミュニケーションを取りながら楽しく続けることができます。
ダンス初心者で始める方も多数いらっしゃいます。ご安心して体験レッスンにお越しください。
Trial lesson

無料体験レッスン

気になる無料体験レッスン
当日の流れ
ダンスが初めてという方にも、安心して気軽に受けていただけるプログラムです。
曜日ごとに講師・内容が

かわります
曜日によってダンス講師が変わります。あなたに合った講師を見つけてください!
  • 曜日・時間
    クラス名・講師
    レッスン内容
  • 月曜日
    10:30〜11:20
    はじめての ぺルヴィス(骨盤)
    フローダンス
    (アサナ) 講師/アサナ  10:30〜11:20
    ラテンのリズムに合わせて、全身のコントロール能力を養います。左右対称の動きをすることで、自分の動きの癖が解ります。思った通りに体を動かすには骨盤が要、そして脳の活性化にもなります。自力で発汗するので代謝がアップ脂肪燃焼も期待できるクラスです。ダンスが初めての方でも思わず笑顔になれる発散型のプログラムです。
  • 火曜日
    10:00〜10:50
    はじめての ストレッチJAZZ
    (鳥越) 講師/鳥越  10:00〜10:50
    このクラスでは、正しい呼吸法でゆっくりストレッチをし、動きやすい身体を作りながら楽しく踊ります。ダンスは、硬くなった身体に柔軟性を付け、ケガになりにくい身体を目指します!姿勢の悪さから来る肩こり、頭痛、腰痛などの改善にもつながります。あなたもしなやかで健康な身体を手に入れて下さい。
  • 水曜日
    10:00〜10:50
    はじめての ステージJAZZ
    (梶原) 講師/梶原  10:00〜10:50
    ストレッチと基礎トレーニング、最後には短めの振りを踊ってみましょう!さらにステージに立っている自分をイメージしながら踊ることで、イメージに近づき、立ち姿や動きが美しくなっていきます。一年後には舞台でオーラを放つ自分にきっと出会えます。私もダンスは大人から、そんな私だから伝えられる方法で、初めての方にも解りやすく指導します。
  • 木曜日
    10:00〜10:50
    はじめての リズムJAZZ
    (鶴丸) 講師/鶴丸  10:00〜10:50
    POPな曲でリズムを取り入れたダンスで、楽しく、程よく、気持ちよく汗をかいて楽しんでもらえるクラスです!音楽に合わせ、リズムを取り入れる事により有酸素運動になり、発汗し血流を良くし、自律神経を整えます。ダンスが初めてという方でも楽しみながらだと続けられます。是非、気軽に一緒に踊りましょう!!
  • 金曜日
    10:00〜10:50
    はじめての
    クラシックバレエ
    (片山) 講師/片山  10:00〜10:50
    一度は、クラシックバレエをやってみたかったと思っている方、今さらバレエなんてと思っている方、今からでも遅くはありません。このクラスでは、ストレッチ→バーレッスン→センターとゆっくり進めていきます。朝からクラシックのピアノ曲に合わせ、優雅な気持ちで動いて美しい姿勢を手に入れませんか?
Contact

コンタクトフォーム

無料体験レッスンのお申し込み、

お問い合わせはコチラから
※ご予約は参加希望日前日の18時までにお願いします

無料体験レッスン参加日について

無料体験レッスン参加日は、フォームにご入力いただいたメールアドレスまたは電話番号にご連絡をさせていただき、確定いたします。
下記のフォームに必要事項をご入力の上、お申し込みください。 自動配信メールで「申し込み受け付けのご案内」をお送りします。その後、改めて内容確認のご連絡を差し上げます。
※申し込み受け付けのご案内は、参加確定の御連絡ではありませんのでご注意ください。メールの受信制限をされている方は、( okdance1758@gmail.com )を受信できるよう設定をお願いします。
また、申し込み受け付けメールが24時間以内に届かなかった場合、またキャンセルなどは、事務局にメールをくださいますようお願い申しあげます。
お電話番号は日中連絡がつきやすい番号をご記入ください。(緊急の連絡をさせていただく場合がございます)

    必須お問い合わせ内容
    任意参加希望日
    必須お名前
    必須生年月日
    必須電話番号
    (ハイフンなし)
    必須メールアドレス
    任意お問い合わせ
    任意スタジオからの案内
    必須プライバシーポリシー

    新型コロナ対策中

    乙成孝二ダンスヴィレッジでは濃厚接触になりません 私たちはクリーン対策、マスクの着用を徹底しているため濃厚接触に該当しません!安心してご利用ください。
    距離が1m以上 マスクを着用 感染予防対策
    下記のいずれかに該当する場合が濃厚接触者の対象となります ●患者と同居あるいは長時間の接触があった者 ●手が触れることのできる距離(約1m)で、必要な感染予防策なしで、患者と15分以上接触があった者 コロナ書状の発症日の2日前からが基準となります(無症状病原体保有は検体採取日の2日前から)
    コロナ対策やってます!